2010-01-01から1年間の記事一覧

正しさ

正しさでできた鎧は重すぎて身につけたまま動けなくなる

12月13日「雑学王」

12月13日にオンエアされた「雑学王」がものすごく面白かった。見た人はわかると思うけど「おける戦争」のところね。お腹痛くなるくらい声出して笑った。

ゴキブリ

ゴキブリを叩き潰したスリッパで足を守って快適な日々

M−1決勝進出者決定、そしてM−1終了

カナリア (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京) ジャルジャル (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪) スリムクラブ (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京) 銀シャリ (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪) ナイツ (マ…

M−1決勝進出者予想

パンクブーブー 笑い飯 ハライチ POISON GIRL BAND 磁石 チーモンチョーチュウ マヂカルラブリー 囲碁将棋 予選をまったく見ていないので、ちゃんとした予想ではありません。予想と言うより願望ですね。なんにせよどんなメンバーが決勝に選ば…

M1準決勝

M1準決勝出場者決まりましたね。 アーリアン (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪) 囲碁将棋 (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京) ウーマンラッシュアワー (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪) カナリア (よしもとクリエイ…

知識や経験

知識を得たり経験を積んだりしていると、知識や経験が無い人への想像力が働くなることってあるよね。自分もかつては知識や経験が無かったはずなんだけど、その頃のことをつい忘れちゃう。それで「なんでこんなこともわからないんだ」とか「なんでこんなこと…

今週のブリーチ

今週のジャンプに、劇場版ブリーチの番外編がのっていた。劇場版は地獄篇らしい。地獄の連中が出てきていた。地獄の奴が「堕としてやるぞ、黒崎一護」って言ってた。なんかエロいなって思った。

三点リーダはここぞというとき以外使わない方がいい。

めちゃイケ岡村復帰回

見た。面白かった。有野の活躍が印象的だった。

岡村復帰

11月27日のめちゃイケでナイナイ岡村が復帰したようです。まだ見てないので、とても楽しみ。

こする

この間の「ガキ使」で、サバンナの八木が「ブラジルのみなさん〜」や「5秒無駄遣い」などのおなじみのギャグを披露していた。それを見て松本が「そのギャグこすり過ぎじゃないですかね」とコメントしていた。こういう文脈で「こする」っていうフレーズ使う…

文章

面白い本を読んだときとか「いっちょ感想でも書くか!」という気分になるんだけど、書いてるとだんだん飽きてくる。そのお話のあらすじを書く作業がもう面倒くさい。それで、あらすじとかいいから感想だけ書いておこう、と考えるんだけど、それも書く前に想…

紅しょうが山盛りにして牛丼を食べるそういう罪の肯定

パンスト

少し今さら感のある話題だけど、TVアニメ「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」が面白い。タイトルからしてアレだけど、内容はもっとアレ。

真夜中に食べるラーメンのおいしさ。

世界=ビッグバンの惰性

新川直司「さよならフットボール」

2巻で完結しているサッカーマンガ。今年読んだマンガの中ではトップクラスで感動した。

ふつうの日記

今日(日付的には昨日)が文化の日だと気付いたのが、3日の0時過ぎだった。「明日(日付的には今日)休みじゃん!」とめちゃくちゃテンションが上がってそのまま寝ずにネットとかして朝になってから寝た。それで起きたのが午後4時くらいだったので、あん…

立ち読みしすぎ。

めちゃイケ

めちゃイケのオーディション生放送スペシャル番組をみた。めちゃイケという番組にはさほど強い思い入れのない世代なので、誰が新メンバーになってもいいかなーという感じで見てた。単純に一つの特番として面白かった。

なん

何の肉使ってんだかわからねーハンバーガー食う自殺のススメ

「夏への扉」を読んでいる。こういう名作古典とされている作品を読むときって「これの内容が理解できなかったらどうしよう」というプレッシャーを勝手に感じてしまうけど、とても楽しい小説だったのでよかった。

中指

中指を立てられたならその指をつかんでへし折るまでのことです。

最近少しずつ寒くなってきたような気がする。

プロフェッショナル 仕事の流儀 松本人志スペシャル

真面目なトーンのドキュメント番組で芸人さんが特集されてるのを見ると、なんとも言えない気恥ずかしさを感じる。番組自体は面白かった。

MHK

MHKは完全に忘れてて見逃したんだけど、再放送があるらしいので安心した。楽しみに待つ。

ネタ番組

ネタ番組が次々と終わってしまった。さびしい。

10月か?

毎日暑い。今は本当に10月の半ばなのか?

それよりも一個あまった唐揚げをだれが食べるかそれが問題